head image

松井祐介

更新日 2025-02-13

5 min(s)

無料で高機能な動画編集ソフトが知りたい! 」と思っていませんか?そんな方におすすめなのが「AviUtl」 です。この記事では、 AviUtlの使い方や特徴 をわかりやすく解説します。AviUtlの代わりに使える おすすめのソフトも紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

︎Part1:AviUtlでMP4ファイルを効率的に読み込み・編集・出力する方法

AviUtlでMP4ファイルをスムーズに読み込みする方法や、AviUtlでMP4を出力する手順を確認しましょう。

① MP4ファイルを正しく読み込む手順

AviUtlの初期状態は、「AVI」などの限られた形式のファイルしか読み込めません。AviUtlでMP4ファイルを出力する場合は、「L-SMASH Works」のプラグインをインストールしましょう。

◎「L-SMASH Works」プラグインのインストール方法

  1. パソコンに、プラグインを保存するフォルダ(=Plugins)を作成する

    プラグインを保存する
  2. ダウンロードページ で、「L-SMASH Works r(バージョン名)」をクリックする

    L-SMASH Worksrをダウンロード
  3. ダウンロードされたZIPファイルを解凍する

    フォルダを解凍
  4. 解凍したフォルダに入っている「au」で始まる4つのファイルを、Step1のフォルダに移動する

    フォルダL-SMASH Works r
  5. インストール完了!

    L-SMASH Worksrをインストール

◎AviUtlでMP4ファイルを読み込む方法

  • AviUtlの画面上部にある「ファイル」メニューから「開く」を選択する

  • 編集したいMP4ファイルを選んでクリックする

  • 開くをクリックし、AviUtlでMP4の動画を読み込みする

② 編集時の注意点

AviUtlでMP4動画を読み込み・編集する際は、次のポイントに注意するとスムーズです。

  • フレームレートの統一

フレームレートとは、1秒間に何枚の絵が動いているか表す数字です。この数字が異なる動画を結合すると、再生時にズレが生じることがあるため、同じ値に統一しましょう。フレームレートは、専用のソフト(例:HandBrake)を使うとカンタンに確認・変更ができます。

  • MP4動画の種類(コーデック)

同じMP4の動画でも、コーデック(動画形式)がAviUtlに対応していないと正しく読み込みできません。Aviutlは、動画の「H.264」や音声の「AAC」といった形式に対応しています。MP4が読み込みできない場合は、専用のソフト(例:HandBrake)を使ってコーデックを変換しましょう。

③ 出力設定の最適化(エンコードの設定、解像度など)

編集が終わったら、AviUtlからMP4の動画を出力します。出力時は、エンコード形式や解像度を設定しましょう。

<おすすめの設定>

  • エンコード: MP4 (H.264)

  • 解像度: 1920×1080 (フルHD)

  • ビットレート: 5000~8000kbps (YouTubeや高画質保存用)

上記の設定にすると、画質を保ちながら、YouTubeやスマホでの再生に最適な解像度に仕上がります。

︎Part 2:AviUtlでMP4ファイルを出力できない原因とその解決策

AviUtlでMP4が読み込めない・出力できない時は、様々な原因が考えられます。ここでは、AviUtlでMP4がトラブルを起こす原因と解決策をご紹介します。

① MP4ファイルが読み込めない主な原因

  • プラグインの不足 AviUtlは、初期状態ではMP4ファイルに対応していません。MP4が読み込めない時は、「L-SMASH Works」のプラグインが必要です。

  • コーデックの不一致 MP4のコーデックがAviUtlで非対応だと、正しく読み込めないことがあります。特にH.265(HEVC)やVP9などのコーデックは非対応です。

② 出力に失敗する主な原因

  • エンコード設定の誤り

MP4ファイルの解像度やビットレートの設定が不適切だと、AviUtlで出力できないことがあります。

  • 容量制限

パソコンがストレージ不足だと、AviUtlからMP4を出力できないことがあります。特に、MP4ファイルのサイズが大きい場合は注意が必要です。

③ トラブルシューティングの具体的な手順

1.プラグインを導入する

MP4ファイルを読み込む場合は「L-SMASH Works」、MP4形式を出力するには「x264guiEx」のプラグインをインストールしましょう。

  • 公式サイトからプラグインをダウンロードする

  • ダウンロードしたファイルをAviUtlフォルダ内の「Plugins」フォルダに移動する

  • AviUtlを再起動する

2.コーデックを変換する

AviUtlが対応しているコーデック(例:H.264など)に変更しましょう。

  • 公式サイト から「HandBrake」をインストールする

  • 変換したいMP4ファイルをソフトに読み込む

  • 出力設定で「H.264」を選択し、ファイルを変換する

3.エンコードの設定を見直す

以下のエンコードで設定し、再度出力を試してみましょう。

<設定例>

  • 解像度 :1920×1080(フルHD)または1280×720(HD)

  • ビットレート :5000~8000kbps(高画質用)

  • 出力形式 :MP4(H.264)

  • AviUtlの上部メニューで「設定」→「エンコード設定」を開く

  • 上記の設定に変更し、再度動画を出力する

4.パソコンの容量を空ける

AviUtlからMP4を出力できないときは、パソコンから不要なファイルを削除し、動画を出力できる容量を空けておきましょう。

︎Part3:AviUtlの代わりに使えるおすすめソフト

「AviUtl」のソフトは無料で高機能ですが、操作が難しいデメリットもあります。そこで今回は、AviUtlの代わりに使えるおすすめのソフト「 HitPaw Edimakor 」をご紹介します。

HitPaw Edimakor の特徴とおすすめポイント

1.直感的な操作性と豊富なエフェクト

HitPaw Edimakorは、誰でも簡単に使える画面が特徴です。複雑な操作を覚える必要がなく、動画のカット、MP4動画の結合、エフェクトの追加などをスムーズに行えるソフトなので、初心者でも簡単にプロ並みの仕上がりを目指せます。

2.初心者からプロまで対応可能

HitPaw Edimakorは、初心者向けの簡単なツールと、プロ向けの高度な編集機能を備えています。

Key Features

  • カット&結合 :不要な部分を切り取る、複数の動画をつなげる

  • エフェクトやテキスト追加 :タイトルや字幕を入れる、動画を分かりやすく装飾する

  • BGMや効果音の挿入 :好きな音楽を加える

②HitPaw EdimakorでMP4ファイルを読み込み・編集・出力する方法

1.MP4ファイルのインポート手順
  • ステップ 1: HitPaw Edimakorを開き、「動画作成」をクリック

    Edimakor動画作成
  • ステップ 2: 「+ファイルをインポート」に、ファイルをドラッグ&ドロップする

    Edimakor動画をインポート
2.シンプルな結合・編集の流れ
  • 手顺 1. 編集したい動画を、画面下のタイムラインに追加する

    Edimakor動画を追加
  • 手顺 2. 結合したいMP4動画がある場合は、ソフト下部のタイムラインに追加する

    Edimakor動画追加
3.高品質のMP4ファイル出力方法
  • 手顺 1. 画面右上の「エクスポート」をクリックする

    Edimakor動画出力
  • 手顺 2. 「形式」をMP4に設定し、「エクスポート」をクリックする

    Edimakor動画エクスポート

︎おわりに

以上、AviUtlの使い方や特徴を解説しました。無料で高機能な編集ができますが、操作が複雑なため、ひとつずつ確実に作業を進めていきましょう。また、AviUtlの代わりとしておすすめのソフト、 HitPaw Edimakor もご紹介しました。カンタンな操作だけで、初心者でも簡単にプロ並みの仕上がりを目指せます。気になる方は、ぜひ活用してみてくださいね!

HitPaw Edimakor(ビデオエディター)

  • AIパワーで、誰でも簡単にプロ並みの動画作成!
  • AI自動字幕とリアルな音声ナレーションで、手間なくクオリティアップ。
  • AI台本生成で、スクリプトから動画を一瞬で作成!
  • エフェクト、ステッカー、音楽など豊富な素材で、動画編集の可能性が広がる!
pro-download-pic
head-image
松井祐介

編集長

Yuraq Wambliは、Edimakorの編集長であり、動画編集の技術と芸術に情熱を注いでいます。ビジュアルストーリーテリングに対する強い思いを持ち、Yuraqは専門的なアドバイス、詳細なチュートリアル、そして最新の動画制作トレンドを提供する高品質なコンテンツの作成を監修しています

(この投稿を評価する)

コメントする

HitPawの記事のレビューを作成しよう

logo-edimakor Edimakor

全てが揃ったAI動画作成ツール、誰でも簡単に

  • AI音声認識と音声合成
  • AI台本生成と動画生成
  • 動画に自動で字幕を追加
安全なダウンロード
ad-module