楽器が弾けなくても、スタジオがなくても大丈夫。
EdimakorのAI作曲・AI効果音ツールなら、誰でもすぐに高品質な音楽やサウンドを作成できます。
この記事では、テキストや参考音源をもとにBGMやサウンドトラックを生成する方法を、初心者にも分かりやすく解説します。

Part 1: EdimakorでAI音楽ジェネレーターを使う方法

初心者でもすぐに始められます。数回クリックするだけで、オリジナルのAI音楽を簡単に作り始めることができます。

HitPaw Edimakorを開く

まず最初に、HitPaw Edimakorがデバイスにダウンロードされており、最新版を使用していることを確認してください。ツールを起動し、メインインターフェースを開きます。

AI作曲ツールにアクセス

メインインターフェースから「AI音楽」オプションを選択します。ここが、AIを活用した音楽を素早く作成・作曲・編集するための出発点です。

AI作曲ツールにアクセス

または、ツールボックスエリアを下にスクロールして、「オーディオ」カテゴリ内から「AI音楽」を見つけることもできます。

AI音楽生成-ツールボックス

生成モードを選択

AI音楽クリエーターでは、ボーカル入りのAI楽曲や純粋なインストゥルメンタル音楽を生成できます。AI楽曲を作成したい場合は、「テキスト→音楽(ベーシック)」と「参考音源」の2つの主要なオプションが新しいウィンドウに表示されます。ニーズに応じて、生成モードを選択してください。

AI音楽

Edimakorでテキストから楽曲を生成

特定の雰囲気や頭の中にある歌詞がある場合は、「テキストから音楽」オプションを使って、そのアイデアをもとに音楽を生成できます。

1.「テキストから音楽」で楽曲のイメージを入力する

まずは、楽曲のイメージをいくつかの文章で入力します。これは、AIに伝える「言葉のムードボード」のようなものです。例:夏にぴったりのハッピーな曲、自由、太陽の光、笑顔、元気いっぱい。

テキストから音楽

「プロンプトジェネレーター」オプションを使うこともできます。この便利な機能を使えば、あなたの簡単なアイデアが、ジャンル、テンポ、推奨楽器などの要素を含む詳細なプロンプトへと自動で変換されます。

テキストから楽曲を生成-プロンプト入力

何を書けばいいか迷ったときは、「サンプルを試す」オプションを活用しましょう。Edimakorが用意した既存のプロンプトを読み込むことができ、それをプロジェクトや好みに合わせて編集することも、そのまま使用することも可能です。

テキストから音楽へのランダムプロンプト

2. シーン・ムード・音楽スタイルを選択する

プロンプトはカスタマイズの出発点にすぎません。ここからさらに楽曲に深みを加えていきます。
Edimakorでは、スタイル、シーン、楽器、ムード、音色、ボーカルタイプなどのカテゴリが用意されており、あなたのイメージ通りの音楽に仕上げるための手助けをしてくれます。

テキストから音楽への微調整

3. 歌詞を入力する

楽曲にボーカルを入れたい場合は、ここで歌詞を入力します。自分でオリジナルの歌詞を書くこともできますし、AIに任せてオリジナルの歌詞を生成してもらうことも可能です。

テキストから音楽へ、歌詞を書く

もし歌詞が思い出せない場合は、シンプルなコンセプトやテーマを入力して、「歌詞ジェネレーター」ボタンを押すだけでOKです。

テキストから音楽への歌詞ジェネレーター

Edimakorは、あなたの音楽スタイルに合ったサビ、バース、感情のこもったフレーズまで、楽曲全体の歌詞を自動で作成してくれます。歌詞に満足したら、「確認」ボタンをクリックしましょう。

テキストから音楽への歌詞生成結果

4. 楽曲を生成する

プロンプト、歌詞、スタイルの設定が完了したら、「作成する」ボタンをクリックします。数秒で、AIが作成した楽曲が完成し、プレビュー、編集、書き出しが可能になります。

テキストを音楽に変換してタイムラインに追加

Edimakorで参考音楽で楽曲を生成

すでにベースとなるトラックやボーカルのイメージがある場合には、この方法が最適です。AIがあなたの音源をもとに、楽曲全体を構築してくれます。

1.「参考音楽」セクションに移動する

AI音楽のメイン画面から「参考音楽」タブを選択します。前の方法と同様に、最初のステップは歌詞を手動で入力するか、「歌詞ジェネレーター」機能を使って作成します。

参考音源

基本的なアイデアを入力するだけで、歌詞全体を自動生成してくれる「歌詞ジェネレーター」オプションを活用できます。内容に満足したら、「確認」ボタンをクリックしてください。

参考音楽の歌詞ジェネレーター

2.参考音楽またはボーカルファイルを追加する

目指す雰囲気やトーンを反映した音楽クリップを用意しましょう。AIはこのファイルをもとに、新しい楽曲のテンポや構成を決定しますので、30秒以上の長さが必要です。また、Edimakorでの録音やファイルアップロードでボーカルトラックを提供することも可能です。効果を最大限に引き出すため、ボーカルの長さは15秒以上を推奨します。

リファレンス音楽オーディオ

3.「作成する」ボタンをクリックして、結果を待つ

すべてのファイルをアップロードし、設定を確認したら、「作成する」ボタンを押してください。AIが参考音源とボーカルを組み合わせて、プロ仕様の完成度の高いオリジナル曲を作り出します。

reference-music-generate

AIでインストのBGMを作成

「テキストから音楽」と同様に、プロンプトを入力し、スタイルを選択するだけで、インストゥルメンタル音楽を即座に生成できます。AIプロンプト生成機能やランダムプロンプト作成機能も利用可能です。

インスト風の音楽

作成した音楽の保存場所を確認

AI音楽パネルの左メニューから「マイプロジェクト」セクションを選択します。ここには、これまでに作成したすべての音楽が保存されています。使用したいファイルを右クリックして「ファイルを開く」を選ぶと、パソコン上の保存場所を確認できます。

作成した音楽の保存場所を確認

音声をタイムラインに追加

「マイプロジェクト」内で使用したい音声にマウスカーソルを合わせます。右下に表示される「+」アイコンをクリックすると、音声をタイムラインに直接追加できます。 または、ファイルを手動でタイムラインにドラッグ&ドロップすることも可能です。

参考音声

音声を形式別に書き出し

画面右上の「エクスポート」ボタンをクリックします。エクスポート画面で、MP3、M4A、WAVなど、希望のファイル形式を選択します。 ファイル名を変更し、保存先を指定したら、画面右下の「エクスポート」ボタンをクリックして書き出しを実行します。

参考音源

Part 2: EdimakorでAI効果音ジェネレーターを使う方法

ユニークな効果音や環境音を作成するのはこれまでになく簡単です。EdimakorのAI効果音機能を使えば、録音やミキシングを手動で行う必要はありません。

AI効果音ツールにアクセスして、音声を入力開始

まずはEdimakorのツールボックスから「オーディオ」セクションへ進み、「AI効果音」を選択しましょう。ここから魔法のような音作りが始まります。プロンプト入力欄に、作りたい音のイメージを自由に記述してください。
さらに、「ハイライト」「エモーショナル」「自然音」「トランジション」「日常音」などの強力な音声カテゴリーも用意されており、プロンプト作成をサポートします。 また、すぐ近くに設定アイコンもありますので、細かい調整も可能です。

ai-サンド

プロンプト生成機能を使って、より賢く入力する

どうやって音声のプロンプトを作ればいいか迷っても大丈夫。Edimakorのプロンプト生成機能がサポートします。まずは「雷の音」のように、音のイメージを簡単な言葉で入力してみましょう。

ai-sound-prompt-generator

「プロンプトジェネレーター」ボタンをクリックすると、Edimakorがあなたの入力をもとに詳細な説明文を自動で作成します。 生成されたプロンプトに問題がなければ、「確認」ボタンをクリックしてそのまま使用しましょう。

ai-sound-generate-prompt

「自然音」「ハイライト」「感情」「トランジション」「日常」などのカテゴリから、目的に合った要素を選択してプロンプトをさらに強化するのも忘れずに行いましょう。

AIサウンド微調整

設定を細かく調整する

プロンプトが完成したら、次は音声設定を調整します。
出力する音の長さは2通りの方法で指定できます。カスタムモードでは自分で秒数を設定でき、オートモードではプロンプトに基づいてEdimakorが自動で長さを決めてくれます。
さらに、AIに何パターンの効果音を生成させるかも選択しましょう。

ai-sound-settings

AI効果音を生成する

すべての準備が整ったら、いよいよ音を形にする時です。「作成する」ボタンをクリックすれば、EdimakorのAIが入力内容を処理し、最適な効果音ファイルを自動で作成してくれます。生成が完了すると、音声は自動的に保存されます。 

AI効果音を生成

生成された音声を確認

Edimakorの左側メニューから「マイプロジェクト」セクションに進み、生成された効果音を確認します。リストの中から目的のファイルを探し、右クリックして「フォルダを開く」を選択すると、ファイルが保存されているフォルダーがすぐに開きます。

生成された音声を確認

効果音をタイムラインに追加

「マイプロジェクト」エリアで使用したい効果音ファイルを見つけます。マウスカーソルを合わせると「+」アイコンが表示されるので、それをクリックすれば、サウンドが自動的にプロジェクトのタイムラインに追加されます。

効果音をタイムラインに追加

最終的な効果音をエクスポート

画面右上の「エクスポート」ボタンをクリックします。エクスポート設定画面で、MP3、M4A、WAVなど、好みのファイル形式を選択します。
ファイル名を変更し、保存先フォルダーを指定したら、画面右下の「エクスポート」ボタンをクリックして保存を完了させます。

最終的な効果音をエクスポートする

音楽の知識がまったくないユーザーでも、EdimakorのAI音楽機能とAI効果音機能を使えば、無限のクリエイティブな可能性を引き出せます。
シンプルなテキスト入力から始めて、サウンドトラック全体を作成するまで、操作は簡単で楽しく、非常に使いやすいのが特長です。 コンテンツ制作、映像用の音楽作成、あるいは音の実験としても、Edimakorはインパクトのある結果を手軽に実現してくれます。

まだお困りですか?

製品の使用方法、キャンペーンの最適化、販売、コミッション、その他ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

bottom-pic