画面上でテキストをスライドさせたり、動画内の顔をゆっくりズームインさせたいと思ったことはありませんか?
そんな時に役立つのがキーフレームです。動画編集が初めての方でも、Edimakorなら簡単にキーフレームを追加できます。 ここから、ステップごとに使い方を解説していきましょう。

キーフレームマークの追加方法

タイムライン上でアニメーションやエフェクトを開始したい位置をShiftキーを押しながらクリック し、編集パネルから「キーフレームマークを追加」を選択します。
これで、動き、不透明度、トランジションの調整が可能になります。Edimakorでのキーフレーム追加はこの方法です。

キーフレームを追加

Edimakorでキーフレームを追加すると、タイムライン上にひし形のアイコンが表示されます。このひし形は単なるマーカー以上の役割を持ち、自由に編集が可能です。
選択するだけで移動、削除、必要に応じてコピー&ペーストもできます。

キーフレームをマーク

キーフレーム追加後の素材編集

ひし形のアイコンを選択すると、プロパティウィンドウで現在操作中のキーフレームが紫色に光って視覚的に確認できます。
アニメーション調整時には、その隣にある左右の小さな三角ボタンを使って、前後のキーフレームへ素早く移動することが可能です。

画面右側のコントロールパネルでは、紫色のひし形アイコンがあるオブジェクトの動き、サイズ、不透明度、エフェクトなどのプロパティを簡単に変更できます。 これにより、動画の映像に滑らかなトランジションやアニメーションを作り出せます。

キーフレームのよくある活用シーン:

  • 特定の場所や人物にフォーカス・ズームイン(ハウツー動画向け);
  • キャラクター・オブジェクトの動きアニメーション: ·画面左から右へキャラクターが歩く、バレットテキストが横にスライドイン;
  • 字幕・テキストの表示と消去: ·画面下からテキストがスライドインし、ゆっくり上に移動してフェードアウト;
  • カメラパン・追跡: 動く対象を追うカメラの動きをシミュレート;
  • トランジションアニメーションのデザイン:ページ切り替え時にUI要素がスライドイン・アウトする動き。
キーフレームパネル

キーフレーム内の画像・動画を差し替える

画像や動画を差し替える際は、まずタイムラインから変更したいクリップを選択します。
次に、画面右上のメニューバーから「表示」オプションを選択し、「ポピュラーメニュー」内にある「クリップを置き換え」機能を選びます。 クリックすると小さなウィンドウが開くので、新しいメディアの保存場所を指定してください。

キーフレーム置換画像

置き換えたい場所を選択したら「置き換え」をクリックします。 その後、デバイスから新しい画像や動画ファイルをアップロードしてください。
すべてのキーフレームの動きやトランジションは保持され、新しい映像が元のクリップと同じ位置にシームレスに挿入されます。 これにより、一からやり直すことなくビジュアルの更新が可能です。

キーフレーム置換画像

キーフレームを選択した後の背景変更

タイムラインから背景を変更したいキーフレームクリップを選択し、画面右上の「表示」パネルに進みます。 「ポピュラー」内に「背景」機能があり、このオプションをオンにすると、「ガウスぼかし」「色」「画像」の3つの背景変更モードが表示されます。

キーフレームを選択した後の背景変更

ガウシアンぼかし: この設定では、スライダーでぼかしの強さを調整できます。プロ仕様の被写界深度効果を出すために、背景を完全にぼかすか、ややソフトに仕上げることが可能です。

キーフレーム-ガウシアンぼかし

「色」オプション: プリセットされたカラーパレットから、映像のテーマに合う単色の背景色を選んで適用できます。

キーフレーム「色」オプション

「画像」オプション: デバイスから新しい画像をアップロードするか、Edimakorが用意しているストック背景画像から選ぶこともできます。これにより、美的な統一感やブランドイメージを正確に保つことが可能です。

キーフレーム-「画像」オプション

キーフレームを維持したまま背景を削除

背景を削除しつつ、現在のキーフレームや動きデータを維持するには、まずタイムライン上で対象のクリップを選択します。 次に、画面右側のメニューから「動画」オプションを選び、「背景を削除」機能を探して選択してください。

背景削除の方法がいくつか表示されます。
「AIカットアウト」はAIを使って背景を自動で検出し、除去します。 「カスタムカットアウト」は手動で残す・除去する領域を選べるため、より細かい調整が可能です。

「カットアウトアウトライン」は被写体の周囲にスタイリッシュなアウトラインを追加します。
「背景をぼかし」は背景を完全に消さずにぼかす効果を与え、柔らかい印象に仕上げます。

キーフレーム-背景を削除

キーフレームを保ったままマスクを追加

タイムライン上でマスクを適用したいクリップを選択します。キーフレーム設定を維持したまま編集が可能です。
右側メニューの「動画」セクションから「マスク」をクリックしてください。

マスクには「なし」「リニア」「ミラー」「サークル」など、複数のスタイルがあります。
すべてのスタイルに、フェザー(ぼかし)、位置、スケールの調整オプションが用意されています。これらを使って、マスクの形状や位置を自由に編集できます。

キーフレームつき動画-マスク

編集された動画を書き出す方法

トランジションやアニメーションの編集が完了したら、動画を書き出しましょう。
画面右上の「エクスポート」ボタンをクリックし、解像度、フレームレート、動画形式(MP4、MOVなど)を選択します。 保存先フォルダを指定し、ファイル名を変更してください。
最後に、エクスポート画面右下の「エクスポート」ボタンを再度クリックすると、編集済みの動画がレンダリングされ保存されます。

キーフレームが追加された動画をエクスポート

コンテンツに動きや活気を加えたいなら、Edimakorのキーフレーム機能が大きな味方になります。
難しいソフトは不要で、ズームインやテキストのスライド効果など、あらゆる表現を自由自在にコントロール可能。
数クリックで、多彩な機能を駆使したオリジナルの動画アニメーションを簡単に作成できます。

まだお困りですか?

製品の使用方法、キャンペーンの最適化、販売、コミッション、その他ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

bottom-pic